
ふと、どうしても伊勢神宮に参拝したくなる事があります。
そういう時は、我慢せずに伺います。
そして、早朝参拝が好きです。
古くから、二見興玉神社で、身を清め穢れを祓い神宮(伊勢神宮)に参拝するのが吉例だそうです。
今回は、日の出の頃に、二見興玉神社に参拝し、豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)へ伺う事にしました。
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)

7月中旬 5時15分頃。
夏場は、早朝でも明るいです。冬場だと、転ばないか心配になる程真っ暗です。
でも、外宮の鳥居の奥は、ポカンと開いた宇宙空間みたい。
御正宮に参拝し、別宮に参拝に向かう途中。
亀石付近の池。
以前も、ここは「龍神様がいらっしゃるような気がするなぁ。」となんとなく思った場所でした。
今回は「龍神様、よかったら姿を見せていただけませんでしょうか。」と念じながら、写真を撮らせていただきました。

フワっと姿を見せてくださいました。
とても嬉しかった。
ありがとうございます。
この先も、龍神様とご縁を頂けたら良いなぁ・・・。
皇大神宮(伊勢神宮 内宮)

6時半頃に、内宮に到着。
五十鈴川には、まだ朝もやがかかっています。

早朝参拝は、人のガヤガヤとした動きがないので、神宮内の凛とした気をしっかり感じられます。本当に心地よいです。
そして、内宮に伺う度に、皇居と似た気を感じます。いつも不思議に思います。
御正宮と別宮に参拝後、とても気持ちが良く、深呼吸しながら歩いていました。
授与所を過ぎた右手、朝日に照らされる御池が目に入ります。
綺麗だなと眺めていると、奥に美しい白鷺が一羽いる事に気づきました。
「うわー。鳥神様や。」と少しふざけながら写真を撮りました・・・。

美しい白鷺は、紫の光に包まれていました。
本当に、神様の使いだったのかも・・・。
ありがたいなぁ。
今回も、ありがたいなぁとたくさん感じ、元気をたくさんいただく事ができた参拝となりました。
皆さん、伊勢神宮の早朝参拝おすすめですよ。