平安時代のはじめに弘法大師空海により開かれた真言密教の聖地で、そこにいるだけで、癒され、そしてパワーを感じる高野山。
今回は、高野山で授かり、心の浄化につながるパワーを感じた授与品をご紹介します。
千枚通し/高野山奥之院

千枚通しは、飲み込み体内にいれる珍しいタイプの護符で、弘法大師空海が護符を水に浮かべ、出来上がった霊水を病人に飲まし、その病を癒したことから生まれたそうです。
100mm×350mmの護符が千枚入っており、奥之院で授かることができます。
飲む際は、護符を丸め水に浮かべ「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」と3回唱え飲み込みます。
実際に何日間か千枚通しを飲んでみると、体の中心部に鉄芯が入り、マイナスの気を弾き返しているような力強さを感じました。
人や場所の発する気に影響を受けやすい人には良いのではないかと思います。
- 奥之院
- 和歌山県伊都郡高野町高野山550
弘法大師 御衣切(おころもぎれ)/宝亀院

毎年3月21日に、新しい御衣が奥之院の御廟で入定されている弘法大師空海に届けられます。その際に、お召しになられていた古い御衣の切れ端が御衣切として授与されています。
御衣切は、弘法大師空海が身に付けられていたものですから、そのまま持つだけでももちろんご利益をいただけるそうですが、縦糸と横糸を一本ずつ抜き、水に浮かべ「南無大師遍照金剛」と7回唱え、飲み干すことで、弘法大師空海のご利益を直接授かることが出来ると言われています。
御衣が、毎年変えられるようになったきっかけは、
弘法大師空海が入定されて86年たったある夜。醍醐天皇の夢に擦り切れた衣をまとった弘法大師空海があらわれ歌を詠まれたそうです。
「高野山 結ぶ庵に 袖朽ちて 苔の下にぞ 有明の月(高野山に結んだ庵で、私の衣は朽ち果てても、苦しみ悩むものを想い続けている。夜が明けても輝き続けている月のように私の思いは変わらない。)」
醍醐天皇は、空海さまが、今なお衆生救済のために祈り続けていらっしゃることに気づき、すぐに新しい衣を差し上げる事にしました。
それ以来、高野山宝亀院は、毎年1000年以上変わらず、霊水の湧く井戸で檜皮色(ひはだいろ)に染め上げた御衣を弘法大師空海に献じているのです。
御衣切は、奥之院で4月から授与されるようですが、4月の中旬ごろには無くなってしまうそうです。
御衣切が宝亀院でも授与されている事は、あまり知られていない様で、私は8月に、こちらで授けていただきました。
- 宝亀院
- 和歌山県伊都郡高野町高野山294
金剛鈴(こんごうれい)/高野山法徳堂

高野山で一番欲しかったのが、実は金剛鈴です。
動画で音色を聴いてから、購入しようと決めていました。
動画で金剛鈴の音色を配信されていた法徳堂さんへ伺いました。こちらは、高野山の中でも一番凛とした気が満ちている奥之院の目の前にある宗教用品専門店です。
店内には、大きさや色合い様々な金剛鈴があります。店主さんも明るく優しい方で、金剛鈴は鳴らせば鳴らすほど場所を浄化する力があるので、たくさん鳴らしてみてくださいとおっしゃってくださいました。
音色は様々。どれも美しい音色なのですが、好みの音色に出会うため、鳴らしまくりました。
そして一番心に響く音色の金剛鈴を選び購入しました。
自宅でも毎日ならしています。
目を閉じて鳴らすと、鈴を持つ自身を中心に宇宙空間が広がっていく様な感じがします。
心のモヤモヤもスーッとどこかへ消えてしまいます。不思議です。
- 法徳堂
- 和歌山県伊都郡高野町高野山53ー1
- 0736−56−2818
まとめ
高野山で頂いたパワーグッズを自宅で眺めていると不思議な力を感じます。
プラシーボ効果なのでしょうか?
プラシーボ効果とは 薬のように見せた偽薬を与えると、効果があると思い込み、その結果、体に良い反応があらわれる作用のこと。
私は、もともと人間には、様々な能力が備わっているのだと思います。
しかし、現代の私たち人間は、自身の能力を信じられなかったり、忘れてしまっていたりするのではないでしょうか。
その本来持っている力を発動するために、信じるためのスイッチのような役割をする自分自身とは別の物やストーリー(パワースポットやパワーグッズなど)が必要になっているのだと思います。
偽薬も、よく効く薬と思い込み飲めば、効果があらわれたり・・・。
護符やお守り、金剛鈴などにも不思議な目に見えない力があるのかもしれません。
でも、それらがスイッチとなり、本来自分自身が持っている力が発動されるのではないかとも思います。
皆さんも、パワーを発動させるスイッチとなるお気に入りのパワーグッズを探してみてはいかがでしょうか。