二重螺旋?『会津さざえ堂』は入ってみても不可思議な構造で頭が???

会津さざえ堂内部



国の重要文化財である『旧正宗寺三匝堂(キュウショウソウジサンソウドウ)』通称『会津さざえ堂』をご存知でしょうか。

福島県会津若松市にある、とても不可思議な構造の建築物なんですが、実際に入ってみたら、さらに謎が倍増しました!!

会津さざえ堂 【旧正宗寺三匝堂(キュウショウソウジサンソウドウ)】

会津さざえ堂
会津さざえ堂の内部構造図

『会津さざえ堂』は1796年(寛政8年)に築かれた、高さ16.5m、六角三層の世界で唯一の木造の二重螺旋構造建築物です。

内部はゆるやかな上りと下りの通路になっています。二重螺旋構造のため上りと下りが全て別の通路になっており、参拝客とすれ違うということがありません!!摩訶不思議です!!!

さざえ堂入り口
複雑な建物と一体化している彫刻もあまり見かけません。珍しい龍の彫刻

『会津さざえ堂』に入ると、上りに一回り半、下りに一回り半、合せて三回まわるように作られています

当時は通路ぎわに西国三十三観音像が安置されており、参拝者は『会津さざえ堂』内部を上って下ると、西国三十三観音をお参りできるようになっていたそうです。

会津さざえ堂の考案者・郁堂禅師

入り口正面には旧正宗寺三匝堂(キュウショウソウジサンソウドウ)を考案した、正宗寺(明治に廃寺となった)の郁堂禅師の像が安置されています。

世界唯一の、このような建築物を考え出された郁堂禅師は、天才的な頭脳をお持ちだったのでしょうね。

上り通路

まずは、上りです。緩やかなスロープ状の通路です。階段ではないのも驚きです!!

通路の内側

建築当時は西国三十三観音像が安置されていた場所。明治時代の神仏分離令により観音像は取り除かれ、現在は、会津藩の道徳の教科書『皇朝二十四孝』の絵が飾られています。こちらも古く歴史を感じさせてくれる絵です。

反対側が見える場所があります

上りの通路の途中に反対側が見える場所がありました。

向こう側は下りの通路になっているので、のぞきながら頭の中が???です。

最上階・太鼓橋部分

一番上まで行くと太鼓橋があり、ここからのみ、上りと下りの通路を同時に見ることができます。

下り通路
さざえ堂出口

下り通路を進むと別の出口に出ました。不思議な気分になり何度も繰り返し入りたくなってしまいます。

『会津さざえ堂』は、見た目も美しく構造も不可思議な、なんとも言えない魅力ある建物でした。

  • 会津さざえ堂
  • 拝観時間:4月〜11月 8:15〜日没 12月〜3月 9:00〜16:00
  • 拝観料:大人 400円 大学・高校生 300円 小・中学生 200円
  • 住所:福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155

『会津さざえ堂』周辺観光

飯盛山案内図

『会津さざえ堂』は飯盛山にあります。飯盛山は人気の散策スポットで『会津さざえ堂』もふくめ2時間程度で回ることができます。

戊辰戦争で儚く散っていった少年剣士部隊『白虎隊』。そして『白虎隊』は飯盛山で最期を迎えているのです。『白虎隊十九士の墓』もあり『白虎隊記念館』も現在は建てられています。白虎隊の少年たちが国を想い散っていく話は、切なくて涙が出てしまいました。

『白虎隊十九士の墓』にはお線香をあげる事もできますよ。

厳島神社に向かう道

他にも厳島神社や宇賀神社など、落ち着いた気の溢れるスポットがたくさんあります

飯盛山は、観光もですが、ゆっくり散策するだけでも、とてもリラックスできる心地よい場所です。

飯盛山/駐車場情報

飯盛山から徒歩3分ほどの場所に『市営観光客専用駐車場』があります。無料の上に距離も近いので便利ですよ。

  • 飯盛山/市営観光客専用駐車場
  • 料金:無料
  • 駐車可能台数:80台
  • 利用可能時間:8:30〜17:15
  • 住所:福島県会津若松市一箕町大字八幡字牛ヶ墓244-5