旅ちょろ

Tabichoro

search menu
国内旅行

高野山の魅力を知る。高野山不動院での宿坊体験・阿字観と朝の奥之院

歴史的寺院の宿坊に泊まり、ゆっくりと高野山を堪能しました。阿字観体験や朝の奥之院をご紹介します。

国内旅行

弘法大師・空海を知る/高野山ってどんなところ?

弘法大師・空海が開山した、高野山。仏教に詳しくない私でも、そこは別世界が広がっており、とても心洗われる地でした。

心の豆知識

自己肯定感と自己受容感の違いとは?黒柳徹子さんの生き方から学んだこと

「自己肯定感」を高めたいと思ったことはありますか?その前に、実は「自己受容感」を育むことが大切なのでは?黒柳徹子さんをお手本に考えてみました。

国内旅行

伊勢神宮/外宮の龍神様と内宮の鳥の神様

伊勢神宮への早朝参拝。凛とした気をたっぷり感じる事ができます。今回は、外宮では龍神様、内宮では鳥の神様が姿を見せてくださったような・・・。

国内旅行

新潟・私立文化博物館第1号の【北方文化博物館】は優しさに溢れていた!

新潟市にある「北方文化博物館」。越後随一の豪商の館が、私立博物館第1号として、遺されています。豪商・伊藤家のエピソードもご紹介。

ノンジャンル

ツバメと話せた僕のおばあちゃん。

ツバメのさえずりの意味を理解していた僕のおばあちゃん。調べてみると、鳥のさえずりを人の言葉に置き換えた「聞きなし」という日本の文化でした。

国内旅行

豊臣秀吉の栄華大坂城の歴史と謎の抜け穴!?

天下人太閤秀吉の栄華とその後の歴史を刻む大阪城。その歴史と見どころをご紹介します。

心の豆知識

四人の妻/人生で大切にすべきこと

砂漠の国にやってきた一人の男が、偉大な首長に、生きていく上で大切にすべきことを説く話。

国内旅行

奈良時代の風を感じる【東大寺】大仏に込められた祈り/奈良を散策

奈良の定番観光地である東大寺。当時の人口の約半分にも及ぶ人たちが協力して作られた大仏さまには、時の天皇の祈りが込められていました。散策にも最適です。

国内旅行

京都・豊国廟と豊国神社で秀吉公巡り。お隣には国家安康の鐘‼︎

歴史に触れ、心癒される。 京都・豊国廟と豊国神社で豊臣秀吉公を巡る。

< 1 2 3 4 … 7 >




最近の投稿

  • 未来という時間観念がなかった時代/今を生きる人々。
  • 道はどうやって生まれるのか?弘法大師 空海が説く道とは?自然にできる道は無い!?
  • 新潟県/二千四百年の歴史。越後一宮 弥彦神社は穏やかで優しい気を感じる神社でした。
  • 人生の地図には、行き先となる人生の目標が重要だと言われるけど、そもそも目標を見つけるのが難しい!?のんびり進んでも良いんじゃない?
  • お休みの日も休んだ気になれないときに / 瞑想のすすめ

カテゴリー

  • ノンジャンル
  • 名言から学ぶ
  • 国内旅行
  • 心の豆知識

メニュー

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

カテゴリー

  • ノンジャンル
  • 名言から学ぶ
  • 国内旅行
  • 心の豆知識

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

©Copyright 2023 Tabichoro .All Rights Reserved.